ピルには保険が適用されるの?されないの?
ピルは一般的なイメージとして避妊目的で使われるものであると考えている人はとても多いです。
しかしピルが使われるのは避妊目的だけではありません。
いろんな婦人科系の病気の治療目的としても使われます。
ピルの支払いの時には保険が適用になる場合と適用されない場合があります。
ピルが保険の適用となるかどうかは避妊目的であるか、それとも治療目的であるかによって違います。
保険は病気の治療目的のために使うものですから、例えば生理痛が重度の場合、子宮内膜症、PMSなど治療目的であればピルは保険の適用範囲内ということで1割負担もしくは3割負担で購入することが可能となります。
ピルはどこの病院でも大体1シートで1500円から3000円ほどの価格となっています。
ピルそのものの価格に診療のための費用や処方料などもかかってきます。
例えば1か月分ほどの薬代と診療費などもあわせると3割負担となって、およそ3000円ほど必要だと考えておくのが良いでしょう。
保険の適用範囲外となってしまった場合は100%自分の支払いとなりますが、薬の価格や診察料、処方料などについてはその病院によって設定している価格が違うため、病院が変われば1か月にかかる費用も変わってくる可能性があります。